忍者ブログ
「 > 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        

●Michael Franks / Art Of Tea
●Fabulous Rhinestones / Fabulous Rhinestones
●Paul Mccartney Wings / Band On The Run
●Andrew Gold / Thank You For Being A Friend
●Kenny Loggins / The Essential
●Mic Jack Production / Universal Truth
●フルトヴェングラー&ベルリンフィル / シューベルト:交響曲第9番「グレイト」
●バーンスタイン&パリ国立管弦楽団 / ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」
●ハインツ・ホルガー& / モーツァルト:オーボエ協奏曲他
●  / サラサーテ:カルメン幻想曲
●アルバン・ベルク四重奏団 / ベートーベン:弦楽四重奏曲全集(7CD) 


AORのラジオ番組を聴いて、ちょっと興味持った。そこでかかってたケニー・ロギンスを買ってみたら、大変よかった。ので、もう少し聴いてみる。AORっていうか白人髭ロックも。
マイクジャックプロダクションは、相変わらずすごい。トラックも好みだ。スチャダラパーよりこっちかなー。
PR
        

●スチャダラパー / con10po
●チャットモンチー / シャングリラ
●アーノンクール&ベルリン・フィル / ブラームス交響曲全集 (3CD)
●ヒラリー・ハーン / パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第一番
●ベルグルンド&ヘルシンキフィル / シベリウス:交響曲第3番、第5番
●ヴィータサロ / シベリウス:珠玉のピアノ小品集
●C.クライバー&ベルリン・フィル /ベートーヴェン:交響曲第7番
●ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル / ショスタコーヴィチ:交響曲選集 (6CD)
●ルービンシュタイン / ショパン:ピアノ作品集 (11CD)


毎週月曜の「のだめカンタービレ」が楽しみすぎで、オープニングのベートーベン第7番に心惹かれまくっている。そしたら、カルロス・クライバーってすげえ。クラシックもダンスミュージックだったのか。血沸き肉踊る凄絶な演奏だ。それとシベリウスにはまりたい。
      

●Chara / Crazy for You
●Akiko / Little Miss Jazz & Jive
●アファナシエフ / バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻
●バレンボイム&パリ管 / ドビュッシー:海/他
●V.A. / Cafe Apres-midi Christmas
●Lunch Time Speax / Blue Print Maneuver
●The Pharcyde / Forever
     

Ganga / I Dream About Trees
Skream / Skream!
Hubble Bubble / Hubble Bubble
Icon A.D. / Lest We Forget
The Fix / Speed Of Twisted Thought
流線形 / Tokyo Sniper
●ラトル&ベルリン・フィル / ドヴォルジャーク交響詩集
●チョン・ミョンフン&パリ・バスティーユ管弦楽団 / リムスキー=コルサコフ ≪シェエラザード≫≪火の鳥≫
NHK衛星第二放送「深夜劇場へようこそ」
12月4日(月)午前0時55分
「サマータイムマシン・ブルース2005」がオンエア
トークゲスト出演:上田誠
ヨーロッパ企画
 

一十三十一 / ウェザーリポート (12")
●一十三十一 / 粉雪のシュプール (12")


GyaOでやってる船上ライブ(まだ観れる)が、ものすごく良くて、改めて惚れ直した。ドラム、ベース、キーボード(フェンダーローズ風)っていう超シンプルな3ピースサウンドにのる最高な歌声。いやー良い。
というわけで、ここ2作のハウス的アナログシングル2枚を買った(シスコでインタビューとか試聴とか)。ここに貼った画像の100倍は美しいジャケットです。これは12インチで買えてよかった良かった。
ウェザーリポートは今年の鼻歌大賞候補。気がつけば口ずさんでる。CDで持ってたけど、アナログで聴けばクラブ気分。粉雪のシュプールは、アカペラが予想以上にファンタスティック。これだけで聴ける。


他。

   

V.A. / Studio One Rude Boy (2LP)
Specialoose Vol.2 (Magazine+CD)
●N.W.A / Greatest Hits (CD)
●Slick Rick / The Great Adventures of Slick Rick (CD)


ソウルジャズ、いつのまにかまた大量リリースしてやがった。
       

●Lindstrom / It's a Feedelity Affair
●V.A. / The Kings of Techno
M.A.N.D.Y / At the Controls
●Adrian Sherwood / Becoming a Cliche
The Fascinations / Color Code
●アンドレ・プレビン & アンドレ・コステラネッツ指揮 管弦楽団 / ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー他
●デュトワ&モントリオール管弦楽団 / ボレロ~ラヴェル管弦楽曲集
●アース / ドビュッシー:ピアノ作品集
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH