V.A. Mixed By Tobi Neumann / Flieder Lieder (Cocoon)
V.A. / F (Cocoon)
V.A. / Eins (Cocoon)
Ziggy Kinder / Akrobatik (Ware)
V.A. Mixed By Steve Bug / Bugnology 2 (Poker Flat)
Soylent Green / La Forza Del Destino (Playhouse)
Hulot / Deco (U.S.B.)
Underground Resistance / Interstellar Fugitives 1 (Underground Resistance)
V.A. / Follow The Leader (Submerge)
Wechsel Garland / Easy (Karaoke Kalk)
V.A. / Kalk Eck (Karaoke Kalk) タイミング良く、『remix』でテクノ特集をやってくれた。「最新テクノ50選」や星川慶子×まゆり対談など、個人的に時宜を得ていて、面白かった。『スタジオボイス』でもテクノ特集だったし、テクノ流行りか。俺、時代を捉えてる?と一瞬思うが、どこかで何かの影響を受けて、テクノに向かっているんだろうな。でも、相変わらずデトロイト・テクノがわからない。今回も特集にそそのかされて、2枚買ってみたが、今んとこあんまり何も感じない。ここは強烈な現場体験が必要か。今はとにかくクリック~ミニマムがツボ。
新鮮なジャンルにハマると、とりあえず身近に手に入りやすそうなものは片っ端から買ってしまう(→貧乏&売却)という悪癖があるため、今回もそのコースで。でも1日1枚程度しか聴けない。今のところ、Tobi NeumanのミックスCDがめちゃめちゃ良い。当然この人誰だか知らないが、Wireにも出てたりするドイツの有名なDJらしい。クリック、レゲエ(というかダブ?)、ディスコ、エレクトロ的な雰囲気を携えた、基本はミニマルな感じなのか。多少メロウ。テンポはハウスで音はテクノ。これは本当に、なまら良い。適当に買っていたところ、気がつけば<Cocoon>というレーベルのものが多い。スヴェン・ヴァスのレーベルだとか。テクノ、面白い。
<Karaoke Kalk>は、秋になったから欲しくなり、買った。予想以上のネオアコっぷりに少々思い違い。
ところで、久し振りにシスコに行ったら、閉店だってさー。
PR