忍者ブログ
「 > 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


●曽我部恵一 / Love City
アナログ買った。確かにこれはいい。本当にいい。Rose Recordsは送料無料&カード決算ありで良心的。
PR
予想以上に人が少なかったので、ありえないほどの至近距離で観ることができた。「目が合う」(と思い込む)ということを体験し、これは確かに死ぬかもと思った。とにかく可愛い3人組だった。のっちは背が高くて手足が長くてひょろひょろでアンガールズみたいだった(良い意味で)。
その後、『コンティニュー』を立ち読みしたら、「ハイファナさんが使ってるアサラトをやってみたい」(かしゆか)という発言が。
あと、予備知識ゼロの友達にパフュームの音だけ聴かせたら、「i-depみたいだな」と。違うけどね。アイドルだ、と教えたらたまげてた。

ついでに買ったCD。

 
●VA(mixed by Heidi) / MONZA CLUB IBIZA COMPILATION VOL. 1
●Shin Nishimura / Vlow


確実に自分の中でテクノが来ている。ただ、ゲット・フィジカルのミックスCDは、ちょっと違った。シン・ニシムラもど真ん中ではないけど、こっちのほうはけっこう好み。
比マニラで保育園バス乗っ取り 要求は貧困地区に奨学金
 フィリピン警察当局によると、マニラ市の市役所前で約30人の保育園児と保育士2人が乗った観光バスが28日、武装した4人の男に乗っ取られた。警察官が取り囲んでいる。
 乗っ取り犯の1人は地元メディアに対し「自分はジュン・ドゥカット」と名乗り、「貧困地区の保育園にいる145人の子供に奨学金と家を要求する。バスの子供たちを傷つけることはしない」などと述べた。同国で貧困地区の子供の教育改善を求めて事件が起きるのは異例。
産経新聞
     
●GusGus / Forever
●Justice / Waters Of Nazareth
●VA / Kitsune Maison 3
●Space Cowboy / Digital Rock
●Coburn / Coburn
●Black Devil Disco Club / 28 After
  
○東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生――動物化するポストモダン2』(講談社現代新書)
○奈須きのこ『DDD1』(講談社BOX)
○谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』(角川スニーカー文庫)

東浩紀の前著『動物化するポストモダン』がけっこう面白かった記憶があるので、この続編も読んでみたが、期待するものとは少し違った。しかしそれでもある部分では興味深く、「ライトノベル」なるものに関心を持った次第。そもそも自分の中で、こうした「オタク」的な領域はもっとも縁遠い。アニメ、ライトノベル、ゲームなどなど、大人になってからはほぼ触れていない。その弱さを埋めるためにも読んでみたが…なかなかしんどい。書きたいことはたくさんあるけど、めんどくさーいのでやめる。
パフュームもポストモダンではないか、と思った。

●DJ Koji Kaneda / Capricorn
●Keihin / Delight of a change
●Kabuto / Future Terror Unknown DJ Mix series vol.1
●VA / Electro Dynamic vol.2
●KZA / electro binoculars
●CSS / Cansei De Ser Sexy
●DJ Mehdi / Lucky Boy
●VA / The Greatest Hits of GAMM
●LCD SOUNDSYSTEM / Sound of Silver
●capsule / Sugarless GiRL


●O'donel Levy / Breeding of Mind
●猪俣猛とサウンド・リミテッド / Sound of Sound L.T.D.
●Musiq Soulchild / Luvanmusiq
●The Ahmad Jamal Trio / The Awakening

PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH